投稿者アーカイブ ページの URL から投稿者のユーザー名が知られてしまうということが、ちょっと前に話題になっていましたが、投稿者アーカイブ ページ以外にもユーザー名が知られてしまうことがあります。 それは、コメント欄の…
続きを読むWordPress
WordPress ちょっとしたスクリプトを記述する簡単な方法
WordPress で、ちょっとした jQuery に依存するスクリプトを記述するとき、どのようにしていますか? wp_head フックや wp_footer フックでスクリプトを直接出力したり、js ファイルを作成して…
続きを読むXO Event Calendar カレンダー表示が崩れる場合の対処
XO Event Calendar プラグインのカレンダーの表示が崩れる場合の対処方です。 一部の古いテーマ(Twenty Ten 等)において、カレンダーの表示が崩れる場合があります。これは、テーマのスタイルで、#co…
続きを読むWordPress Settings API を利用してタブを実装する
自作のプラグインの度重なる機能追加に伴って、設定項目が多くなってきた。 そこで設定ページにタブを追加しようとしたが、ちょっと手こずったので備忘録として残しておきます。 WordPress Settings API Wor…
続きを読むWordPress プロフィールに独自の項目を追加
前回、WordPress のプロフィール情報を表示する方法紹介しました。今回は、WordPress のプロフィール情報に独自の項目を追加して表示させてみたいとおもいます。 スクリーンショット プロフィールに項目を追加する…
続きを読むWordPress プラグインなしで投稿者のプロフィールを表示
複数の人で投稿しているようなサイトの場合、投稿した記事に投稿者のプロフィールを表示するということ、よくあることだとおもいます。 そのためのプラグインもありますが、WordPress 本体にユーザー情報として様々な項目があ…
続きを読むJetpack プラグインのサイトマップについて
この記事は、Jetpack バージョン 4.4.2 を対象としています。バージョン 4.8 からサイトマップの処理は大幅に変更されています。ご注意ください。 Jetpack by WordPress.com プラグイン(…
続きを読むWordPress 投稿が更新された際のフック
ちょっと調べることがあり、WordPress のコードをトレースしていたら、save_post_{$post_type} フックというものがあることを知りました。 投稿や固定ページが作成または更新された際(データがデータ…
続きを読むWordPress アイキャッチ画像を一括設定するプラグイン
WordPress でアイキャッチ画像を一括設定するプラグインを作成しました。 このプラグインは、アイキャッチ画像が設定されていない場合に、記事の最初の画像を設定します。 自分が運営するサイトでは、これまではアイキャッチ…
続きを読むWordPress スマホ向けのスライド メニュー プラグイン
WordPress でスマートフォン向けのシンプルなスライド メニューを追加するプラグインを作成しました。 このプラグインを有効にすると、スマートフォン(スクリーンの横幅が一定の幅以下)の場合にメニュー ボタン(ハンバー…
続きを読む