Twenty Twenty-One テーマを日本語向けにカスタマイズするプラグインです。
目次 [閉じる]
説明
Twenty Twenty-One テーマを日本語向けにカスタマイズします。Twenty Twenty-One とその子テーマ以外では機能しません。
特徴
- 日本語向けにフォントを設定します。
- Noto Sans JP フォントを適用することができます。
- フォントサイズを設定することができます。
- 日本においてメジャーなソーシャルアイコン (LINE、はてな) を追加します。
- フッターの「Powered by」テキストを変更することができます。
- コンテンツ幅とコンテンツの標準の最大幅を設定します。
- パンくずリストを追加します。
- 目次を追加します。
- トップに戻るボタンを追加します。
- サイドバーを追加します。スクロールに追従するウィジェット領域があります。
- 目次をサイドバーへ自動挿入することができます。
- ヘッダー画像を設定します。
- フロント側では jQuery を使用していません。
スクリーンショット






使い方
プラグインを有効にすると、[外観]-[カスタマイズ] に [日本語向け設定] が追加されます。
日本向け設定
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| Noto Sans JP フォントを使用 | Noto Sans JP フォントを組み込むかどうかです。 |
| Noto Sans JP フォントウェイト | 組み込む Noto Sans JP フォントのウェイトです。 |
| フォントサイズ拡大率 | フォントサイズの拡大率です。 設定できる拡大率は、50%から150%です。 |
| ソーシャルアイコンを追加 | フッターメニューのソーシャルアイコンに、日本でメジャーな LINE とはてなブログアイコンを追加するかどうかです。 |
| ソーシャルアイコンのカラー化 | フッターメニューのソーシャルアイコンに色を付けるかどうかです。 |
パンくずリスト
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| パンくずリストを追加する | パンくずリスト機能を有効化するかどうかです。 この設定をオフにしても、パンくずリストテンプレートタグは使用できます。 |
| ホームページを除く | ホームページにパンくずリストを追加するかどうです。 |
| ホームのパンくずリスト | ホームのパンくずリスト項目を表示するかどうかです。 |
| ホームのテンプレート | ホームのパンくずリスト項目のテキストです。 |
目次
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 目次を有効化 | 目次機能を有効化するかどうかです。 この設定がオフの場合は、目次機能が組み込まれません。目次ショートコードも使用できなくなります。 |
| 自動挿入する投稿タイプ | 目次を自動挿入する投稿タイプです。 |
| ホームページ | ホームページに目次を挿入するかどうかです。 |
| 位置 | 目次を挿入する位置です。 |
| 表示条件 | 目次を表示するヘッダーの数です。この数未満の場合は |
| 目次タイトル | 目次のタイトルです。 |
| 開くテキスト | 「開く」のテキストです。 |
| 閉じるテキスト | 「閉じる」のテキストです。 |
| トップの階層 | 目次のトップの階層(トップのヘッダー)です。 |
| 階層数 | 目次に表示する階層数です。 |
| 目次を開いた状態で表示する | 目次を開いた状態で表示するかどうかです。 |
| スクロール動作 | 目次の項目をクリックして、ヘッダーにスクロールする動作です。「自動」は瞬時にスクロール、「スムーズ」はスムーズにスクロールします。 |
サイドバー
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| サイドバーを表示するページ | サイドバーを表示するページの指定です。 |
| サイドバーの位置 | サイドバーを表示する位置(左/右)の指定です。 |
ヘッダー
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| ヘッダー背景画像 | ヘッダーの背景画像です。 |
| ヘッダーの最小の高さ | ヘッダーの最小の高さです。 0 の場合は自動です。 |
コンテンツ
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| コンテンツの標準の最大幅 | コンテンツの標準の最大幅です。 |
| コンテンツ幅 | コンテンツ幅です。 |
フッター
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| Powered by の変更を有効化 | Powered by の変更を有効にするかどうかです。 |
| Powered by | 「Powered by」のテキストです。 |
スクロールトップ
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| スクロールトップを有効化 | スクロールトップを有効化するかどうかです。 |
| スクロールトップボタンのタイプ | スクロールトップボタンのタイプをです。 「画像」または「テキスト」の2タイプです。 |
| スクロールトップボタンのテキスト | スクロールトップボタンのテキストです。 [スクロールトップボタンのタイプ] で「テキスト」を選択した場合のみ有効です。 |
| スクロール動作 | トップへスクロールする動作です。「自動」は瞬時にスクロール、「スムーズ」はスムーズにスクロールします。 |
デザインスキン
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| デザインスキン | デザインスキンを選択します。 |
インストール
- WordPress 管理画面->[プラグイン]->[新規追加] メニューより、[プラグインを追加] ページを開きます。
- 検索ボックスに「Japanized for Twenty Twenty-One」と入力し検索します。検索結果が多くなかなか見つからないようでしたら、「作成者」を選択し「ishitaka」で検索してみてください。
- Japanized for Twenty Twenty-One が見つかったら、[今すぐインストール] をクリックします。
- インストールが完了したら “プラグインを有効化” をクリックします。
WordPress 公式ディレクトリ
更新履歴
| バージョン | 説明 |
|---|---|
| 1.0.0 | 最初のリリース。 |
| 1.1.0 | フッターの「Powered by」テキストを変更するオプションを追加しました。 |
| 1.2.0 | コンテンツ幅とコンテンツの標準の最大幅オプションを追加しました。 |
| 1.3.0 | パンくずリストを追加しました。 |
| 1.4.0 | 目次を追加しました。 コードをリファクタリングしました。 |
| 1.5.0 | トップに戻るボタンを追加しました。 |
| 1.6.0 | サイドバーを追加しました。 |
| 1.7.0 | 目次をサイドバーへ自動挿入する機能を追加しました。 デザインスキン機能を追加しました。 |
| 1.8.0 | ヘッダーの背景画像を設定するオプションを追加しました。 |
| 1.8.3 | Rakuten アイコンを追加しました。 |
| 1.8.5 | 再利用ブロックを含む投稿で、目次が正しく表示されない不具合を修正しました。 |
| 1.8.6 | 目次の不具合を修正しました。 |
| 1.9.0 | 目次が複数ページ (ページ区切り) に対応しました。 |
| 1.9.1 | 目次の不具合を修正しました。 PHP 8.1 および WordPress 6.2 に対応しました。 コードをリファクタリングしました。 |
| 1.9.2 | スムーズ クロールの不具合を修正しました。 |

